

第8回安保カフェのお知らせ【終了】
【このイベントは終了しました】 第8回の安保カフェを下記のとおり開催いたします。お気軽にお越しください。 ■第8回安保カフェ ・日時:2016年3月18日(金)19:00-21:00 ・場所:book cafe 火星の庭 ・話題提供:原塑(東北大学准教授) ...


第7回安保カフェのお知らせ【終了】
【このイベントは終了しました】 第7回の安保カフェを下記のとおり開催いたします。お気軽にお越しください。 ■第7回安保カフェ ・日時:2016年3月9日(水)19:00-21:00 ・場所:book cafe 火星の庭 ・話題提供:大平聡(宮城学院女子大学教授) ...


第6回安保カフェのお知らせ【終了】
【このイベントは終了しました】 第6回の安保カフェを下記のとおり開催いたします。お気軽にお越しください。 ■第6回安保カフェ ・日時:2016年2月27日(木)18:30-20:30 ・場所:東北学院サテライトステーション ・話題提供:小宮友根(東北学院大学准教授)...


第4回、第5回安保カフェのお知らせ【終了】
【このイベントは終了しました】 第4回、第5回の安保カフェを下記のとおり開催いたします。今回の話題提供もとても興味深いものになっております。是非お気軽にお越しください。 ■第4回安保カフェ ・日時:2016年1月14日(木)19:00-21:00 ・場所:book cafe...
「安保カフェ」について
安保関連法に反対する被災三県大学教員有志の会では、同法をめぐる議論やその社会的背景について市民どうしが気軽に話ができる場を作るため、「安保カフェ」の取組みを始めています。仙台市内のカフェをお借りして、お茶を飲みながら、有志の会メンバーの話題提供に沿ってお喋りをする会です。こ...
会の名称変更
安保関連法案の成立を受け、本会は会の名称を「安保関連法に反対する被災三県大学教員有志の会」とし、あらためて安保関連法に対する強い反対の意思を表明するとともに、安保関連法の廃止を求めて引き続き活動していきます。


緊急シンポジウム in 東北大学
SEALDs TOHOKU さんから以下のとおりシンポジウムのお知らせをいただきました。 緊急シンポジウム in 東北大学「これからの日本の民主主義と安全保障」 ■日時:2015年10月16日 18時~ ■場所:東北大学川内南キャンパス法経大講義棟・経済学部第2講義室...
安保関連法案「採決」に対する緊急抗議アピール
2015年9月19日未明、安保関連法案が参議院本会議で可決されました。私たち被災三県大学教員有志の会は、あらためてこの法案と、法成立の手続きに対して強い批判の意志を表明すべく、緊急抗議アピールを発表します。 緊急抗議アピール:試練のときが来た―私たちは被災地から声を上げ続け...


学習会報告「子どもたちの未来はどうなるの?」
9月9日に開催された「安保関連法案に反対するママの会 宮城」主催の学習会 「子どもたちの未来はどうなるの?」 に大学教員有志の会も参加させていただきました。 弁護士有志による寸劇や、弁護士と大学教員による講演で法案の問題点を学ぶとともに、ディスカッションではママの会代表が子...
シンポジウム報告「失われるものは何か、犠牲になるのは誰か」
8月22日に当会の主催でシンポジウム 「失われるものは何か、犠牲になるのは誰か――安保関連法案について被災地から考える」 を開催いたしました。 大学教員による安保関連法案の問題点の解説に加え、NPO法人、学生からの問題提起がおこなわれ、またディスカッションでは被災三県から法...